きゅうりの消毒。
マッキーが5時に来て一緒に収穫。
私は段取りしてから5時にきゅうり畑へ。
消毒は収穫してから。
収穫にとりかかり、
間もなく、
雨。
うわー、
まじかよ…。
パラパラぐらいなら散布するんだけどな。
ザーザー。
仕方がない。
消毒は次回かな。
はい!
収穫しました。
帰宅し荷造り。
2人で入りましたよ。
マッキーが担当B品。
私が担当C品。
荷造り中。外。
次第に雨がおさまってきました。
予報でも7時頃から10時頃まで曇りマーク。
これは消毒できるかも。
そういう可能性を信じ軽トラの荷台に積んだ水300ℓは捨てずにおきました。
7時。
よし!雨あがった!
散布に行こう!!!
これ散布後です↓
まぁいいかな。
結果、この後雨は降りませんでした。
良かった、ナイスタイミングで散布が出来ました。
午前。
マッキー、ママ、私の3人でシャインマスカットの摘粒。
ひたすら摘粒。。。
お昼。帰宅。
本日の猫様。
相変わらずテトはモカの尻尾で遊んでおります。
午後。
ママは小学校の参観日。
マッキーは午前まで。
私、1人でシャインマスカットの摘粒にはいりました。
あら。
野良猫。
午前中も来たんだよな。
結構近くまで来ましたよ。
『なんだ、また居るのか』と言わんばかり。
人に慣れてるようで慣れてない感じ。
また明日も来そうだなぁ~。
嗚呼、終わらない、摘粒。
あの、真ん中ら辺にぶら下がってる房。
↓アップ。見事な三又の鬼房(←勝手に呼んでおります)
1年伸ばしに伸ばした髪の毛を切った後、
みたいなイメージ。
粒を整理すればそれなりになりますね。
今年は二又三又の房が多いです。
…毎年多いか(笑)
夜。
夕方きゅうりの収穫がなかったので料理を。
うちでとれたピーマン。
これもうちでとれたししとう。
ピーマンはもやしと共に無限仕様に。
これ、Twitterのフォロワーさんに教えていただいたきゅうりのワサビ漬け。
塩、砂糖、ワサビ。
で漬かります。
このまま冷蔵庫に。
直ぐに味見しましたが、既に激うま!
めちゃくちゃ美味い!
と足元に、
猫様。
作った料理で丼ぶりにしました。
きゅうりはまだ生漬かりですがめっちゃ美味い!!!
4本ほどやりましたがこれ直ぐになくなりますね。
とてもいいレシピじゃないですか!!!
教えていただきありがとうございました♪
この夏はワサビ漬けと共に!
明日からより天気が悪くなりそうですね。
ぶどうの消毒も…
明日の朝散布したいのですが…。
摘粒終わるまでは大忙しです。
でも、頑張りますよ!!!
全力農家!!!
モカさんの
この辺りに顔を押しつけて
スンスンします。
至福の時です。