朝。
ピーマンときゅうりの収穫をしました。
ピーマンは1番果をとりました。
よく考えたら、ピーマンは66本入ってます。
1本につき1果。
66個ぐらいとれるじゃん!!
実際そこまでとれませんでしたが、この黒のカゴでは手狭でしたかね。
きゅうりは摘果もれです。
大きくしてもしょうがないのでとりました。
そして、
ナガノパープルのジベ処理。
っといっても、
今回は先日未開花だったものだけの処理。
ジベ処理4日目↓。
未処理↓。
この違い。
なので、
このこたちを処理してまわりました。
8時過ぎ。
マッキーとともにきゅうり畑。
昨日の続き、
第二主枝の誘引と摘芯。
昨日400本中250本ぐらいやったので残りの150本を。
これをやっておかないと、特に第二主枝はわけのわからないことになってしまいます。
ママさんあやさんが絹さやスナックエンドウの収穫から。
その後、
ママさんあやさんはナガノパープルの摘粒。
私とマッキーはナガノパープルの枝整理を。後少しなので。
摘粒。
こんな感じのを、
こんな感じに。
2000房以上かなー。
あります。
あと、2回目のジベ処理まで6日しかないので頑張ってやらないと、です。
午後。
マッキーはナガノパープルの枝整理。
ママさんあやさんはナガノパープルの摘粒。
私は、風が強かったのできゅうり畑の様子を見に。
あらぁ~。
昨日誘引に入ったのに…。
風で結構傾いてるのがありました。
誘引!
先端の曲がりは一晩経てば直ります。
これも↓
誘引!
急に暑くなったので一気に伸びちゃったのかな。
今日は本当に暑かったです。
どのぐらい暑かったかというと、
葉っぱがシナシナ。
水が足りてません。
たまに7月のとても暑い日に見るやつ。
上まで水を引っ張れてないんですね。
夕方、涼しくなると戻ります。
こりゃ、
夕方、
水くれだな。
私もナガノパープルの枝整理に合流。
16時過ぎ。
きゅうりの水くれに。
株元に動噴でダブダブ水をくれました。
その時に見つけました。
摘果もれの収穫もれ。
マヨネーズつけていただきました(笑)
今日は
本当に
うなるぐらい暑かったです。
先週ぐらいまで低温で推移いていたのに。
寒暖差が半端ないっす!
明日
皆さんお休み。
私は…
色々。
この時期は休みないよね~。
平日の午後寝ます!
頑張ります!
全力農家!!!
ママさん登場で動き出した
モカさん。