朝。
昨晩、またまたママさんが描いてました。
前回のものを息子が学校にもっていったら、今度はカナヲを描いてとお友達♀に言われたので題材はこれ。
…私も描いてみようかな(笑)
朝一で長ネギ畑の横の絹さやとスナックエンドウの収穫。
そして、消毒、水くれ。
1棟目。
2棟目。
バッチリでございます。
今日の農薬散布は、
これとアディオン乳剤(殺虫剤)の2剤を。
それをTwitterでツイートしてから、なんとなくこのラリー乳剤の登録作物を調べました。(何故か本当に気になって)
そしたら、
登録なし!!!
(わかった時点でツイートは削除。いいねを押してくれた方々、本当に申し訳ありません)
えー!!!!!!!!!!!!!!!!
農薬は野菜の技術員さんに教えていただきました。
教えていただいた内容を再確認。
はい。
『ラリー水和剤』
でした。
ラリー違い。。。
やっちまった…。
これはもう出荷は出来ないですね。
この畑は諦めます。
ショック!!
いつもは、それでも登録作物を確認してから使うんですよね。
アディオン乳剤は確認しました。
なんでラリー乳剤は事後確認だったんだ(汗)
わけのかわらないことやっちゃうんだよな…。
以後、
本当に気を付けたいと思います。
気を引き締めないと。
昨年の6月8日。
まさにちょうど一年前のこの日。
私、軽トラの荷台から変な体制で落ちて、着地時ふくらはぎの肉離れを起こしました。
来年の6月8日も気を付けたいと思います。
帰宅。
とりあえず、
玄関に置いておきます。
スナックエンドウはもう一つの畑のがなりだすまでとり収めですね。
気を取り直して、
今日は
ママさんあやさんはナガノパープルの房切り。
マッキーと私でナガノパープルの誘引を仕上げました。
正面の木の向かって左側の枝は誘引前。
右が誘引後。
誘引をするとしないとでは全然違いますね。
午前中に何とか完了!
枝が棚に沿って平らになりました。
少しシャインマスカットの誘引を始めたところで午前中が終わりました。
午後。
ママさんあやさんは引き続きナガノパープルの房切り。
私とマッキーでシャインマスカットの誘引。
まだまだ先は長いですが、
今週中になからにするぞー!!!
はぁ。。。
今夜は
しっかり
反省しよ…。
明日
ママさんあやさんはナガノパープルの房切り。
マッキーは午前中お休み。
その後はシャインマスカットの誘引。
私はきゅうりの誘引も織り交ぜながら。
頑張ります!
全力農家!!!
モカちゃんに癒されよ…