朝。
いつもの様にリビングでコーヒーを飲みながらまったり。
してると、
モカさんが膝の上に来ます。
自発的に来てくれるのでとても嬉しいです。
が、
しばらくすると
やっぱりクッションが良いみたい。
ですよねー。
これを横目に仕事へ。
マッキーは請け負い剪定。
私は最近のルーティーン、
スナックエンドウと絹さやの畑へ。
絹さや。
もうじき葉っぱが広がりそう。
長ネギの苗。
カットしてあった葉が伸びてきました。
毎日過ごしずつ成長してますねー。
移動。
りんご畑へ。
9時から所用。
7時過ぎぐらいでしたが、
それまで剪定をしよう。
この木。
暴れてるなぁ~。
カット。
この木。
も暴れてる。
カット。
基本暴れまくっております。
要は成枝が少ないということ。
今まで夏に手を入れる前提で剪定してました。
しかし!夏に全く手が入らない。
おかげさまで樹勢がめちゃくちゃになってしまいました。
そんなわけで、
枝を落ち着かせたいので今年は枝を多めに残してます。
どうなることか。
9時。
この冬、大雪でした。
雪害とでも言いましょうか。
雪のせいでぶどう棚が潰れてしまった農家さんがいらっしゃいました。
その棚の復旧作業に行きました。
ぶどう部会員全員でやるんですよ。
人数もいたので意外と思っていたより早く終わりましたね。
その後はまたりんご畑に戻り、
お昼まで剪定。
お昼。
自宅に入る前にメニューが何かわかりました。
天ぷらの香りが、ぷぅ~ん♪
天丼です。
タレがまた良かったですね。
とても美味しかったです。
午後。
ぶどう畑へ。
この液肥をぶどうの芽に塗ります。
発芽の促進のためです。
水とは液肥は1:1の割合で。
昨年伸びた枝の芽にだけですけど。
このように刷毛でペタペタ。
この作業は
芽傷入れるタイミングで
ということでしたが、
水が上がらなかったら傷口から吸収されないじゃん、
とここまで引っ張ってました。
刷毛でペタペタやってるとぶどうの技術員さんが。
近くまで来て居たので寄ったとのこと。
で、
この液肥を塗るタイミングを確認しました。
そしたら、
傷口から吸収されるんじゃなくて、
塗れば皮や芽から直接吸収される
いやぁ~、
いかに講習会で話聞いてないかですよね(笑)
しかも、液肥を塗れば芽傷入れはしなくてもいいみたいです。
まぁ、
芽傷は入れますわな。
技術員さんが帰って、
ものすごく風が強くなり
ものすごく寒くなりました。
なので途中で切り上げ。
寒すぎ(笑)
明日以降に残りはやります。
まだ時間があるし、
北風が強いし、
ハウスが心配だし、
ハウスの確認に行こう。
やって来ました。
ハウスは全く問題なかったので、石拾いをしようかなー。
今日はここに積んでいこう。
一輪車を持ってきました。
30分後・・・
1台。
2台。
石
多過ぎだろ(笑)
凄いな、この畑。
コツコツ拾っていっていい圃場にしていこう。
今日は寒い中の作業で体が思いの外冷えました。
風邪ひかないようにしなくちゃー。
明日
請け負い剪定、私も合流です。
りんごの剪定かなー。
マッキーと一緒に剪定します。
そうそう、
そう!
昨夜というか今朝というか今日、
夢をみました。
サイフをすられる(盗まれる)夢。
サイフは直ぐに見つかったんですが空っぽ。
クレジットカードが一枚だけ。(夢の中の話です)
めっちゃショックでショックで(夢の中の話です)。
起きてまずサイフの確認をしたぐらい(笑)
そして、
夢占いを確認しました。
そしたら
結構良い夢だったみたい(占い的に)
『サイフをすられる(盗まれる)夢』
は、
『臨時収入がある』
らしいんです。
本当かなー
昨日の高松宮記念で収入なかったしなー
と、
はい。
実は
『りんご、やらないか?』
とお誘いがありました!
棚の補修の時だったんですが、
大先輩がりんごやりたいならあるぞ、ということで。
これは!
臨時収入!?
収入は12月頃になりそうですが(笑)
これを暗示してたのかな。
何はともあれ、作業の兼ね合いもありますので返事は出来ませんでしたが。
どーなる私!?
頑張って、
頑張ろう!!!カナー
全力農家!!!
子ども部屋にて
何してんの?(笑)