朝。
安定のテトです。
日課になってきました。
朝ごはんを食べた後にはここに。
椅子を置くと直ぐに飛びのってきます。
そんな今日もりんごの作業。
私がやってる剪定の手直し。
昨日2次伸長を切ってると話しましたが、
今日は先刈りについて。
この赤線で蕾を切ります。
(もっと下で切ることもある)
話すと長くなるので簡単に言うと、
ちゃんと枝にしたいなぁ〜
と思ったら鋏を入れてます。
この2つの赤丸。
これは切りました。
花芽なので花が咲いて実をつけることができます。
が、
そうすると先端以外の葉芽が発芽しない…かも。
だし、枝が下がってしまうこともあります。
(枝自体が長い。多分20〜30センチぐらい)
一方、
こちらの赤丸は実をならせてもいいかな。
枝が短いし(多分15センチ以外ぐらい)、
他に枝候補があるし。
畑全体に言えますが、
木にいい花芽がないので、
来年花芽だらけになってフィーバーしたらいいな、
という思いから先刈りしまくり。
結果が出るのはまだ大分先です。
マッキーは今日も剪定枝の片付けです。
切りまくりです。
お、お!
展葉してる!
お恥ずかしながら、私、これ、
発芽と間違えてました(笑)
何年りんごやってんだ(苦笑)
展葉です、みなさん、お間違えのなきよう。
(お前だよ)
さてさて、
遠くにマッキー。
剪定の手直しと誘引が終わったので私も刻みますよ!
このように。
細い枝は鋏で切ったりなんかして。
お昼までみっちり。
帰宅。
またまたお昼休み。
ローラースケートです。
わ、
私のお昼休みが…。
午後。
マッキーと共に剪定枝の片付け。
後、これだけなんだけどな。
終わりませんでした。
なんとなく、
りんご畑らしくなってきました。
剪定枝の片付けもいよいよ大詰めです。
明日
剪定枝、太めのものを縛ってまわります。
圃場から持ち出して焚くためです。
午前中、
タイヤ交換に行くのでマッキーにお任せになっちゃいますが。
終わったら私も合流。
頑張ります!
全力農家!!!
娘さんが丸めてました。
こういうのが流行ってるの!?