朝6時半。
きゅうりやぶどうの収穫がないのでゆっくりな朝。
にゃーにゃー、
にゃーにゃー、
テトの声。
?
何だろうか?
飯?
にしては鳴きすぎ。
!!
え…
上にかかってる毛布に爪が引っかかってとれないみたい。
と、
次の瞬間、
ブチっ!!
普通にとれたとさ。
なんだったんだ(笑)
さて、
今日は
春先の剪定枝を焚こうかな、と。
今年は雪どけが遅かったので春先の作業が詰まってしまいました。
といっても、
焚いとけよ(笑)
まぁ、天気が悪かったら焚けないからお休みにしよう、
とマッキーと話してました。
外は、
雨。
こりゃ駄目だ。
やっぱり駄目だ。
直ぐにマッキーに連絡。
本日お休みとなりました。
では、
私たちも。
の前に、
昨日ナガノパープルとシャインマスカットを収穫しました。
直売所、いきいき館さんに出荷する分を作りました。
その出荷は行きました。
ふぅ~
これからどうする。
あすこ行って、ここも行って、あれやって、それもしよう。
の前に、
出発時間までお掃除。
テト。
出してわしゃわしゃしようおと思いましたが、
出てこず…。
たまに出ることにもの凄い拒否反応を起こす時があります。
出てきておくれよ~、いけず~~~
(まるちゃんか)
そんなこんなで、
長野市のメガドンへ。
息子さん。
いつものドラゴンボールのゲーム。
1回しかやりませんでした。
なにやら画面が傷つき過ぎてて反応が悪すぎる!
とのこと。
へ、へ~。
色々あるみたいです。
帰りに、
味の道草『いむらや』さんで
焼きそばをテイクアウト。
焼きそばというても、
かた焼きそば。
というても、
結構シナシナ。
テイクアウトだと蒸れて麺が柔らかくなるんでしょうね。
それがまたいい!
食べたくなるんですよね。
家族全員好きです。
ちょうど食べ終わった頃。
ピン、ポォォォォーン!
届きました。
新実農園さんより
梨です。南水です。
あら。
表をあけたんですが、逆さ?
新実農園さんの手書きの手引書がついております。
なるほど!なるほど!
品質を保つための逆さ!!!
1つとってひっくり返してみました。
すんげぇーーーー綺麗(うっとり)。
早速切って、
いただきました。
甘っっっっっっまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ~い!!!!!
南水のこの甘さに惚れてます、あたし。
そして、
噛むたびに溢れる水分。
中野市、まわりでも南水を作ってる農家さんいらっしゃいます。
手にも入ります。
が、
本場南信の南水。
お取り寄せしてしまいます、あたい。
この、なんでしょう。
老舗レストランでいただく料理のような安心感というか安定感。
農産物って、
もちろんそのものの魅力ってあると思います。
ただ、
作り手の想い
や
培われた技術
も、こうなんか感じれるなぁ~、と。
同じ作り手だから感じることなんでしょうか。
上手さが織り成す美味さ
語彙が足りませしぇ~~~ん(涙笑)
新実農園さん、
南水、本当に美味しかったです。
ありがとうございました!
また来年も…
の前に、
干し柿も年末お願いしまーーーーす!!!(笑)
結局、
1日、
雨。
こりゃ明日も駄目かな。
明日
お休みにしました。
ぶどうの収穫したいのですが、これは無理ですわ。
仕方がない。
それにしても、
雨ですね。
台風ですよね。
さすがにナガノパープル、また割れるんじゃないかな。
(いい加減割れてますがそれ以上に)
こういう時はお片付けしよ。
頑張ります!
全力農家!!!
おお〜
よし〜、よし〜
(湯婆婆風)