朝。
モカさん、尻尾!!!
太くなってる(笑)
そうなんです。
道行く猫を発見!
1人で興奮しております。
俺も行かなきゃってなるんですよね。
今日はそうはなりませんでしたが、以前、尻尾を太くしたまま階段下りて行って玄関が閉まってて行けねーわで引き返してきた、みたいなわけわからん行動をとったりします(笑)
頼むからそんな状態で外に行かないでくれ(汗)
そんな朝。
昨日収穫したシャインマスカットを冷蔵庫へ。
今日で完了。
入庫した房数は相当少ないですが経験の為に。
これから毎年徐々に増えていくと思います。
午前。
マッキーはりんご畑の草刈り。
私はシャインマスカットの贈答を頼まれていたのでそっちの収穫と荷造りを。
ゆくゆくはネット販売もしたいですねー。
でも、
まだその余裕が…。
あ、モカさん、
良く寝てますね。
テトくんも、
寝てるわー。
まだお昼まで時間がある。
藁の運搬に行こう!
ママさんと。
はい!
1台分ですが運搬しました。
これはとりあえずぶどう畑内に。
藁を切り刻む機械を借りて来て畑にまこうと思います。
幹を巻く藁はストック済みです。
お昼。
昨日高菜の油炒め作りました。
とんこつラーメンにのっけたりするやつ。
そこで疑問に思いました。
油炒めは、
小松菜では出来ないのかな、って。
早速、高菜と同じ要領で調理スタート。
茹でます。
1分。
そしたら、水にさらします。
高菜は茹でてアクを抜くらしいんですね。
水にしばらくさらすのもそのためらしいです。
なので、ゆで汁とかさらした水が緑になります。
小松菜ってアクないのね。
特にゆで汁の差は歴然。
殆ど緑になりませんでした。
この辺りから違いましたね。
この後刻むんですが、小松菜の方が包丁を入れた時に硬い気がします。
高菜はすーっと切れます。
後は同じ味付けで油炒め。
完成!
うん、これはこれで美味しい♪
高菜と比べると、香りというか味は小松菜の方が主張しますね。
切る時もそうだったんですが小松菜の方がやや硬めです。
高菜の方がそれ自体が主張しないので麺に合うのかもしれませんね。
まぁ、
好みでしょうな(笑)
そんな実験をして、
お昼はまたまたとんこつラーメン(笑)
今日はチャルメラのとんこつラーメン。
写真の油炒めは昨日の高菜です。
これ見て!
具の絡みつき!!
堪りませんでしたわ!
一応、高菜を売る時の提案する料理の模索でした。
もしかしたらこの冬、屋台引いてとんこつラーメン売ってるかもしれません(笑)
ひとまず高菜の油炒めがとても美味しいと言うことが再度認識できたので良しとしよう。
午後。
15時からシャインマスカットの収穫に行こうかな。
と思いましたが、
雨。
そこまで強い降りではなかったのですが、
これは収穫できないわ。
で、別の所用へ。
電気敷布で
寝る猫。
その所用で、
そんな私はとんこつラーメンとプリンモードでした。
いや~~~、
満たされた(幸)
土鍋プリンはいつ買いに行こうか(独り言)
明日。
シャインマスカットの収穫します。
朝まで雨が残りそうですが一応そんな予定で。
一日シャインマスカットになりそうですね。
寒くなってきたけど、
頑張ろ―。
全力農家!!!
あれ、モカさんどこ行った?
あ、いた。
TVの後ろ。