朝。
まだまだ続くきゅうりの収穫です。
5時半からママと。
1アーチ目。
まだ1カゴとれるんですよ。
ですが、
とれるアーチはここだけ。
全部で8アーチ。
ギリギリ7カゴですかね。
他のアーチはそこまでとれてません。
昨日より1カゴ減りました。
終了へのカウントダウンが始まったような感じですね(苦笑)
明日は6カゴでしょうか。
帰宅し、荷造り出荷。
午前。
マッキーは今日明日お休みです。
私はトラクターで耕運。昨日の続き。
11時過ぎまでかかっちゃいました。
それから種まき。
紅かぶを播ききって、
他の畑で播いたビタミン大根のあまりの種も播いて、
残りはこれを播こう。
高菜!!
昨年高菜お試しで播きました。
とれました。
食べました。
美味すぎました。
中野市で流行らせたいと思います(笑)
耕運種まきは昨日の続きだったのでこの辺り。
左むいて、
種まき完了でございます。
これで今夜から雨が降るのでちょうどいいです。
毎年雨に合わせて播くので結構大変なんですよね。
良かった。
かなり気が楽になりました。
秋、といってもとれだすのは11月ぐらいですが50aの面積播ききりました。
午後。
長ネギ。
を昨年に続き失敗してしまいまして。
その畑。
草がボーボー。
もう人力ではどうにもならない。
乗用草刈機でもどうにもならない。
ので、
トラクターの後で草を粉々にしてくれるやつをお願いして刈ってもらいました。
この有様(涙)
左むいてもこう。
草が凄すぎて粉々になった残渣の山。
トラクターに踏まれて粉々になり切ってないやつもあるので、それはビーバーか乗用草刈機でやろうかな。
こっちの畑も酷い。
まわりも綺麗にしないと。
今年は昨年とはまた違う意味で作業が回りませんでした。
とりあえず、刈り草が枯れてから次の手を考えます。
ぶどう畑へ。
ナガノパープルの収穫時に外した袋と傘を拾いました。
雨なので。
そしたら、
怖っ(笑)
ビックリしたぁ(笑)
なんちゅー画だろうか。
お面の紐が切れたみたいですね。
だって、
こんなんです(笑)
気持ち悪くて人間もカラスも寄ってこねーわな。
今日はまだ働きます。
きゅうり畑の回り。
道路に草が。
迷惑かけまくり。
もっと早くに刈りたかったのですが。
ビーバーでかりますよ。
はい!
ホウキもってくれば良かったですね。
綺麗になったのか微妙。
またホウキで掃こうと思います。
夜。
モカさんが香ってきたのでシャワーしました。
毛がモフモフしてる子を洗うと毛が濡れてペターってなりますよね。(当たり前ですが)
そうすると体の骨格があらわになって
え?こんにスマートだったの!?ってなるじゃないですか。
モカさん。
全くスマートにならない(笑)
洗っても骨格は洗う前のまんま(笑)
え!?毛のボリュームを肉が凌駕!?
ママ『洗っても細くならないじゃん(笑)』
飼い主に似る。
ど真ん中どストライクな言葉ですね。
いや~、
モカさん、
一緒に痩せるか(笑)
明日はお休みにします!
種も播ききったし天気悪そうなので。
あ、きゅうりは収穫しますよ。
他はゆっくりしよう、そうしよう。
それでも頑張りますよー!
全力農家!!!
乾燥中。