4時半からアラーム。
5時起き。
今日は定植した長ネギ畑に除草剤を散布です。
除草剤と言っても今生えてる草を退治するわけではなく、
草を生やさないようにするやつです。
なので抑制剤ともいうのかな。
私は抑制剤と思ってました。
背負い動噴で散布。
長ネギの畑を隅々散布です。
はじめてのことでどのぐらいの時間がかかるのかわかりません。
7時半に帰るとして2時間見ておけばいいかな。
まぁ1時間ぐらいだろうな。
5時半から6時半。
ちょーーーーど。
1時間で完了!
ボトルが黄色ですが、薬剤も黄色です。
服とかに着いたら落ちなそうなやつです。
見た感じなんの変化もございません。
長ネギにかかっても大丈夫。
私は乳剤を使いましたが粒剤もあります。
粒剤はムラが出来そうだなー
って思ってましたが、
粒剤を播く散粒機なるものがあるんですね。
昨日まで知りませんでした(笑)
均等にまけそうですね。
散粒機があるなら粒剤でも良かったのかな。
まぁ色々やってみよう。
帰宅。
ご飯食べてさぁ行くぞ!!!
モカさん
昨日故障したトラクター。
動かすことはできるそうなので
動かしてもらい長ネギ②畑の耕運。
うんうん、
いい感じです。
9時前から耕運開始。
11時ぐらいに完了。
お昼まで長ネギの定植される所に印をつけました。
お昼のモカ。
良く寝ております。
午後。
マイカ線を真っ直ぐに引っ張ってその上を歩く。足跡の所、溝を切って長ネギを定植します。
跳ね上げ機で土を跳ね上げて溝を切ります。
あ、マッキーだ!
午前中はぶどうのそ皮剥ぎ。
午後は定植前に農薬まき。そして定植。
覆土を意識して定植してもらいました。
マッキーが定植中は
私は溝切り(畝立て)。
ホワイトスターの残りの苗もとりに行きました。
後、夏扇パワーという品種の苗箱が64個あります。
それは明日とりにいきます。
まだ半分ぐらい畝立て残ってます。
明日も忙しくなりそうです。
終わりに、
りんごの消毒準備。
明日の朝やります。
いやー
忙しっ!