朝。
体怠いわぁ~。
と
そんなスタート。
長ネギの定植準備は続きます。
少し離れた所にある畑。
到着と同時に、
鷺が舞い降りました。
白鷺でしょうかね。
鷺の奥の土手のむこうは川。
だからウロウロしてるんでしょうが、どしたんかな。
間もなく飛び立っちゃいましたけど。
そうそう、近年鷺が増えたなぁ~と。
近年増えたと思えるのが鷺とジョロウグモ。
なんでしょ、噂では農薬が強力でなくなったとかなんとか。
そういえば、田んぼに鷺多いですね。
捕食動物が豊富になったってことなのかな。
この畑は昨日マッキーが施肥してくれました。
なので、
痕跡が。空袋など。
ここを耕運しまーす!
トラクターは運搬してもらうので、
それまで明渠を掘りますかな。
これは前回掘った部分。
この奥。
ここ。
さーて、やるか!
と思ったら
早速トラクター到着。
今日早いな(笑)
トラクターがきてしまったので耕運開始!!
昨日トラクターを入れた畑と同じぐらいの面積です。
向うからトラクターを入れてきました。
ここから逆戻りで2回目の耕運。
カラスがいますね。
本当に良く来る、カラス。
映ってるのは1匹ですが2匹で良く来ます。
…つがいかな?
良く来ると言えば、
セキレイも。
この鳥セキレイっていうんですよ!
Twitterのフォロワーさんに教えていただきました。
ありがとうございます!
セキレイっていうんですね。
子どもの頃から謎でしたが見事解決いたしました(笑)
右の濃い2通りは2回目の耕運入った所。
やっぱり違いますね。
左に向かって行ってます。
2回目の耕運。
結構すすみました。
ここでいったん休止。
この部分石が多いので拾おうと思いまして。
の前に、
サクッと明渠も掘りました。
振り向くと、
繋がりました!
完了!
よし、石拾い。
10分ぐらいでしたが、レーキでかきながら石拾い。
あ、そうだ!
マッキーと仕事のすり合わせをしに行かねば!
一路ぶどう畑へ。
マッキー藁敷いてます。
お昼前でしたが、
仕事のすり合わせをして帰宅。
午後。
体動かねー(笑)
疲労が溜ってますねー。
でも、
やるならやらねば!!!
(なんのこっちゃw)
石拾いをしました。
1時間半ほど入りましたが、
やりきれない(苦笑)
石塚。
泥が付いてるのが昨日今日で拾った石。
元の石塚の倍ぐらいの大きさになりました。
さて、
トラクターの続き。
端っこは念入りにトラクター入れます。
…特にこれと言った理由はありませんが(笑)
この反対側の端をやってる途中、
電話の用事を思い出しまして、
エンジン停めて電話。
さーーーて、再開!
とエンジンまわしても反応無し。
へ?
え?
うんともすんとも。
仕方がないので農機具屋さんに来てもらいました。
なんてこった。
18時半修理完了。
耕運全部できませんでしたね。
仕方がない。
明日以降どこかでやります。
長ネギの定植終わるまでは忙しい日々が続きそうです。