4時半。
いよいよ薄暗くなってきました。
それでもその時間から収穫。
マッキーは5時に合流。
昨日、約4日ぶりにしっかり灌水しました。
そしたら
すげ〜とれました(笑)
昨日は6時過ぎに収穫完了したのに。
今日はそんな時間には終わりません。
なのでマッキー一旦帰宅。
いや〜神々しいなぁ(拝)
その後、ママと収穫。
娘の保育園があるのでママは7時に帰宅。
その後、1人で収穫。
1アーチだけだったのにこれだけとれました。
計25カゴぐらい。(規格外込み)
荷造りは10時半頃までかかりました。
久しぶりにナガノパープルの確認。
カラスにやられてないかどうか。
カラスは、今年なんだろ、今のところいないですね。
いつも2羽はみるのですが。
ナガノパープル見よー
いつも見てるやつ。
いつも見てるからブルームとんでますね(笑)
毎年こういう房を決めて状況を確認してます。
これは最後食べちゃうかなー。
ママと息子と行ったのですが食べてみよう、と。
一粒ずつ食べました。
うん、
酸っぺ(笑)
食べられるレベルですが、まだまだですね。
当たり前です、まだ8月の頭。
予定は25日過ぎ。
畑をざっと見回り。
そしたら気になりますよねー、房が。
徐にみてみたら、うん、良いじゃん。
うちでは珍しく良い房。
こういうのばかり作りたいなぁ。
この辺りの着色はまだまだ。
木によってばらつきますね。
お昼前。
きゅうりのベト病の病斑でてる葉をかきました。
明日消毒予定なもんで。
ここを
このように。
そしてゴミ袋へ。
捨てる場所に困るので、
燃えるゴミでだしちゃいます。
夕方。
きゅうりの収穫。
16時からとりましたが、
暑い!!
娘のお迎えがあるので17時半にママ帰宅。
これだけとれました。
その後、1人で収穫。
結構とれますね。
今年はきゅうりの値段安いからなぁ。
量はとれてきてるのに。
5キロ箱で45箱できましたよ。
キロ換算で225キロ。
明日からまた頑張ろう。
全力農家!!!
カメラむけたら
そっぽ向かれた(笑)