昨日さすがに疲れて早々に爆睡。
目覚め、
2時45分。
は?
りんごの消毒あるけどそんなに早く目覚めんでもよろしいんですが(笑)
も少し寝よ。
目覚め、
4時44分。
不吉っ(笑)
いや、
幸せ幸せ幸せ。
なんていい数字なんでしょう(無理矢理)
結局起きたの5時半前。
そんな朝。
りんごの消毒です。
SSを置いてあるところに来ました。
霜おりてるー。
確かにひんやり寒い。
お
太陽でてきた。
もう少し待ちますかね。
6時からSS動かそうかな。
6時。
SS。
エンジン。
かからない。
は?
これはバッテリーっぽいな。
結局動かせず。
消毒延期。
さすが4時44分の目覚め(笑)
いや、このまま消毒していたら事故っていたのかもしれない。
さすが、幸せ幸せ幸せ!
(SSはやっぱりバッテリーでした。交換しました。)
帰宅し。
早めのご飯食べて、時間も空いたし長ネギ畑にいこう。
長ネギ②畑でございます。
定植位置に印をつけよう。
ついた!
ここが最後の所。
西側の川を直線にして追ってきてます。
(写真むかって右が西。)
畑の東側が西側に対して平行じゃないのでこうなりました。
仕方がない。
8時。
ちょうどマッキー登場。
マッキーは昨日の定植の続き。
私は私用からの
苗の運搬。
夏扇パワーを64箱。
これで全部です。
運搬してきました。
マッキーが定植している横で、
私は朝つけた印のところの溝切り(畝立て)をしました。
11時頃。
定植すすんでますね。
溝切り(畝立ても)完了!
あ、マッキー農薬播いてる!
最後までちゃんとやりましたよ。
そしたら、またピザーラお届けばりに
苗箱を置いていきます。
あ、マッキー定植前の準備してる!
苗、
残っちゃいました。
ここに後プラス4箱。
これは空いてる畑に定植します。
午前中はこれにて終了。
モカさん。
お昼頃は大体ここ。
午後。
長ネギの定植三昧!
マッキーひっぱりくんで定植中。
箱が終わって次の箱になったら
チェーンをホチキスでとめます。
こうすれば、
ずーっと繋がっていきます。
端っこは
ピンで固定。
割りばしでもいいらしいですが、
私は丸が付いてるピンがいいなぁーと。
こんな感じです。
よーーーし!
完了!!!
明日は手直しの1日になりそうです。
長ネギ①の畑は石が凄かったですが、
ここの畑は粘土つち。
覆土がやっぱりうまくいかないところが結構ありますね。
トラクターの入れ方もあるのかな。
試行錯誤していきます。